秋刀魚
秋刀魚といえば
焼いて大根すりを添えて…
が私の中では定番なのですが、魚屋さんのイチ押しで
秋刀魚のお造りと、炙りを食べてみました。
お勧めだけあって、両方とも美味しかったのですが
特に炙りは甘みがあり、とろけるような感じで
生姜醤油でいただきました。
美味しさに納得です。
お酒を召し上がる方は、うなずくでしょう。
他にも私は
秋刀魚の蒲焼き風を良く作りますが、食が進む一品です。
御飯の上にのせての丼物は特にオススメです。
秋の味覚
つか佐のデザートは梨や柿
旬の果物を味わっていただいております。
無花果は揚げ物として天ぷらにしております。
お客様から
「無花果の天ぷらなんて初めて」
とビックリされます。
珍しいと召し上がった方は
「美味しいですね」
と言って下さいます。
いろいろな料理方法がありますね。
私も家で挑戦してみたいと思っております。
つか佐の本格芋焼酎
当店が厳選した
九州 熊本の蔵元と直結して造りあげた焼酎です。
まろやかな味わいとすっきりした飲みごこちです。
水割り、お湯割りはもちろんですがロックも好評です。
是非お試しになって下さいませ。
団栗の木
つか佐の表門を入ると
大きな団栗の木があり
ところどころに実が落ちています。
子供の頃、弥次郎兵衛やコマなど作ったような気がします。
こんな近くに団栗の木があるなんて……
ふと幼い頃の事を思い出しました。